ソニーが生んだ素晴らしい製品の数々と、一部の“失敗”が意味すること

この世界に終わりが訪れるとしたら、生き残るのはゴキブリと米国の歌手で女優のシェールだけ──。そんなジョークがある。70歳を超えても変わらぬ美貌を保っていることから生まれた冗談だが、そこにもうひとり追加しなければならないとしたら、きっと“ソニー”なのだろう。

冗談はさておき、日本の大手エレクトロニクスメーカーであるソニーが1979年にウォークマンを発売してから40年以上が経つが、いまだに誰もがソニーの話題を口にする。ソニーはすべての消費者向けテックブランドのうち、2019~20年に英国で2番目に多く話題にのぼったブランドだった。

それにしても40年という期間は、“失敗”をするには十分すぎる年月である。過去にソニーは、数えきれないほどの状況で敗北を認めなければならなかった。とはいえ、さまざまな分野にリソースを分散させている限り、ソニーの製品戦略はファーウェイ(華為技術)などの競合企業と渡り合うための青写真になることだろう。

ソニーが生んだ素晴らしい製品の数々と、一部の“失敗”が意味すること

ソニーになじみのある人でも、現時点で同社がいくつの事業を手がけているのかは知らないかもしれない。消費者向けの製品以外にも膨大な数の事業を手がけており、CMOSイメージセンサーを主力とするイメージング&センシング・ソリューション(I&SS)部門の営業利益は、コンシューマーエレクトロニクスを担う部門の約3倍にもなる。I&SS部門には、アップルやグーグル、ファーウェイといった他社向けのスマートフォンのカメラに使われるセンサーの販売が含まれる。

数々の事業のなかでも、ソニーのテレビや「プレイステーション」、ブルーレイプレイヤー、カメラ、ヘッドフォンなどの消費者向け製品は、最も有名かつ人気のカテゴリーだ。ソニー製品のフラッグシップモデルは、各分野のランキングで確実に高評価を得ている。

その素晴らしいオーディオ技術

まずはソニーのヘッドフォンを取り上げよう。オーディオ機器を長年開発していて過去に人気を博したブランドであっても、この先も生き残れる保証はない。とりわけ有線からワイヤレスに移行するようなここ数年の激動を経て、状況は厳しくなっている。例えば競合のヤマハは、控えめに言ってもヘッドフォン市場での存在感がかなり希薄になってしまった。

これに対してソニーは最高レヴェルの技術力をもつと同時に、ノイズキャンセリングヘッドフォンで業界をリードしている。確実に生き残ることだろう。例えば、「WH-1000XM4」(日本では税込み44,000円)は、その微妙なニュアンスの違いもわかる豊かなサウンドと称賛に値するアクティヴノイズキャンセリング、そして驚くべきバッテリー持続時間が特徴だ(『WIRED』UK版による「最高のワイヤレス&ノイズキャンセリングヘッドフォン」のひとつに選ばれている)。

関連記事 :ソニー「WH-1000XM4」レヴュー:もはや改善すべき点が見つからない

もうひとつの時代の流れは、完全ワイヤレスイヤフォンが主流になってきたことだ。ポータブルCDプレイヤー「Discman」にイヤフォンのコードを巻き付けて絡まっていたのも、いまは昔である。ソニーのワイヤレスイヤフォンは、数機種が『WIRED』UK版によって21年のベストワイヤレスイヤフォンに選ばれている。なかでも「WF-1000XM3」(日本では税込み27,500円)はサウンドが素晴らしく、驚くべきノイズキャンセリング機能をもつ。装着したときのフィット感も快適だ。