米東海岸でタフブック導入の警察現場を訪ねる

現場の声を反映したモノづくりに高評価

 ニューヨークのマンハッタンから、ハイウェイを飛ばして約2時間。のどかな風景の中にスタッフォード・タウンシップがある。近くには、マナホーキン野生動物保護区もあり、自然に囲まれた風景が特徴だ。今回取材で訪れたスタッフォード・タウンシップ警察署も、同じマナホーキンにある。

米ニュージャージー州スタッフォード・タウンシップ警察署スタッフォード・タウンシップ警察署のジョゼフ・ギバーソン署長

 スタッフォード・タウンシップ警察署を訪れると、ジョゼフ・ギバーソン署長が満面の笑みで迎えてくれた。

米東海岸でタフブック導入の警察現場を訪ねる

 警察勤務歴27年間、2010年から署長を務めているギバーソン署長は、「ここでは、1年間で36,000件の通報がある。スタッフォード・タウンシップ警察署は、ニュージャージー州の中でもIT武装には先進的な警察署であり、タフブックやパトカーの車載カメラなどにパナソニック製品を採用。警官や刑事の活動を支えている。パナソニックとは強い信頼関係を築いている」と切り出した。

 その言葉を補足するように、パナソニック システムコミュニュケーションズノースアメリカ セキュリティソリューションズビジネスユニット長のグレッグ・ペラット バイスプレジデントは、「パナソニックのビジネスのやり方は、顧客と緊密な関係を築き、その声を聞き、製品に反映するというもの。パトカーに搭載するビデオカメラについては、9年前に、全米200カ所以上の警察署を訪問し、警官から直接声を聞き、それを日本の開発部門にフィードバックし、設計、開発を行なってきた」と振り返る。

 さらに、自身が警察官だったという、パナソニック コミュニケーションズのジョン・キューシック プロダクトマネージャーも、「警官が身に着けて、ビデオ撮影を行なうボディウォーンカメラは、最初の製品を3年前に投入したが、昨年(2015年)12月に発売した新製品では、軽量化、小型化に対する警官の要望を反映した。カメラの取り外しがしやすいクリップ型モジュールの採用などについても、警官の意見をもとに改良を加えていった」と、警官の要望を反映したモノづくりを進めている具体例を示してみせる。

パナソニック システムコミュニュケーションズノースアメリカ セキュリティソリューションズビジネスユニット長のグレッグ・ペラット バイスプレジデントパナソニック コミュニケーションズのジョン・キューシック プロダクトマネージャー

 実際、ボディウォーンカメラの進化においては、今回訪れたスタッフォード・タウンシップ警察署の警官の声も反映されているという。実は、取材当日も、取材前の午前中の時間帯を利用して、警官からの意見を収集していたという。

ボディウォーンカメラ「Arbitrator Body Worn Camera System SA366」ボディカメラを固定するためのクリップ型モジュール簡単な操作でネクタイ部分に装着することができるスタッフォード・タウンシップ署のトーマス・デレイン警部

 「パナソニックには、多くの声を聞いてもらい、それを最終製品に採用してもらえるという点で、他社以上に、信頼関係がある。懸念していることについて、解決するための道筋ができていることが安心感に繋がっている」と、現場を指揮するスタッフォード・タウンシップ署のトーマス・デレイン警部は語る。

 ギバーソン署長は、「カメラやPCの導入に際しては、さまざまな製品を検討したが、パナソニックの製品品質が圧倒的に高かったこと、サービス面において、迅速な支援を受けられる体制が整っていること、顧客のフィードバックに耳を傾けていることが、パナソニックを選択した理由である」とする。

ボディウォーンカメラを充電しているところ